news・レポート

シナ合板の塗装比較

■塗装比較

DIYで作る予定の造作家具は

シナ合板の予定です。

シナ合板+ウレタンクリアの濡れたような色が嫌なので、

白木っぽさの残る色にしたいので、

オスモさんにサンプルをもらって

いくつかの塗装を比較してみました。

上2つの「バーチ」か「ナチュラル」が

イメージに近くなりました。


■コーヒーを垂らして撥水実験

「無塗装」

・弾かず、しみ込んでいきます。

「カウンタートップオイル1回塗り」

・垂らした直後はよく弾いてくれます。(すぐ拭き取れば全然OK)

・2時間後は表面でコーヒー成分が固まります。

・こすり取ると少し残りました。

「ウッドカラーワックス(バーチ)1回塗り + カウンタートップオイル1回塗り」

「ウッドカラーワックス(バーチ)1回塗り」

双方とも

・垂らした直後はよく弾いてくれます。(すぐ拭き取れば全然OK)

・2時間後は表面でコーヒー成分が固まります。

・こすり取るときれいに取れました。

「フロアーカラー(ナチュラル)2回塗り」

「フロアーカラー(ナチュラル)1回塗り」

双方とも

・垂らした直後はよく弾いてくれます。(すぐ拭き取れば全然OK)

・2時間後は表面でコーヒー成分が固まります。

・こすり取るときれいに取れました。

「ウッドカラーワックス(ホワイトスプルース)1回塗り + カウンタートップオイル1回塗り」

「ウッドカラーワックス(ホワイトスプルース)1回塗り」

双方とも

・垂らした直後はよく弾いてくれます。(すぐ拭き取れば全然OK)

・2時間後は表面でコーヒー成分が固まります。

・こすり取るときれいに取れました。

撥水実験は比較的どれも良さそうでした。



比較の結果、

購入するのが1種類で済むので

「フロアーカラー(ナチュラル)」にしようかと思います。

ナチュラルという名前ですが、白成分が少し入っているので、

イメージ通り白木っぽくなります。

場所によって1回塗り、2回塗りを使い分けようと思います。


大阪市の長屋のリノベーション

リノベーション後

大阪市 淡路古長屋